new



-
5月16日(日) 13:00-16:00
tukuribaの店頭ワークショップ
チケット購入できるようになりました。
国内外累計利用者数1,000名以上。
本のページを折り紙のように折ることで
本をアートに変える新しい体験をしてみませんか?
デザインは初心者向けのものから、数種類の中からお選びいただけます。
※4月より制作できるデザインモチーフが追加になります。
追加される絵柄はtukuriba限定です。
【ブックフォールディングとは】
ブックフォールディングとは本のページを折り紙のように折るだけで
文字や形を作るアート、インテリアです。
折るページの位置によって、その折り目が希望の柄を立体的に表現します。
ハサミなどの刃物は一切使わないため、
折り目のついたページを元に戻せばまた読書が可能です。
そのため本を必要以上に傷つけませんし、お子様も安心して制作できます。
ご自宅をより知的に、紙の温もり溢れる空間にするインテリアとして楽しんで頂けます。
一度読み終え役目を果たした本や本棚に並べてあるだけの本を活用して、
お部屋を彩る「ブックフォールディング 」を作ってみませんか?
一度ワークショップに参加して基本の作り方を学べば、
自宅で不要な本をリメイクすることも可能です。
素材は約90種類からダウンロード可能です。
【完成作品はこんな風に使えます】
お部屋を飾るインテリアとしてはもちろん、
とてもユニークなプレゼントになります。
ご自分やお渡しする方にとって大切な本を選べば、
あなたが作るどこにも存在しないギフトになります。
結婚式やお子様の誕生日などお祝いのシーンでも活用されています。
【ブックフォールディングのコツ】
★①本の選定のコツ
本を選ぶ時の条件としてあげられるのが本のページ数、本の大きさです。
ご自身で気に入った本であっても、条件に合わない本を選んでしまうと
ページ数が足りない、制作はできるが使用しないページが
余り過ぎてしまうことがあります。
本を選ぶ際は、制作する柄の必要なページ数に対して100ページほど多く、
柄の大きさより10センチ大きい本をお勧めしています。
★②始めるページの決定のコツ
完成した時に本のページが左右均等に余るように、
始めにどのページから折り始めるかを決定します。
簡単な計算式なのですが、この手順を飛ばす方が多いです。
①のページがあまり過ぎる本を選んだ場合ですと、
バランスが悪くなり完成した時の見た目が悪くなります。
【完成サイズ】約150mm x 250mm x 150mm (mm)
【所要時間】3時間
【講師】青木貴志
【定員】6名
※tukuriba店頭でもお申し込みを受け付けているため、
定員に達し次第お申し込みを締め切らせていただきます。
【お子様参加について】
保護者同伴で参加可能:小学1年生以上
お一人で参加可能:中学生以上
【アクセス】
●電車の場合…東急田園都市線/東急大井町線「二子玉川駅」下車 徒歩8分
※高島屋本館とガーデンアイランド間を結ぶ、無料シャトルバスをご用意しております。お気軽にご利用ください。
乗り場:本館1F ラルフローレン前/随時運行
※乗車無料
●開始前に受付を行いますので、少し早めに到着するようお越し下さい。
万が一遅れる場合は時間になる前にお店にお電話下さい。
●お車の場合…駐車場完備(講座料金・お買い物金額に準じて駐車料金サービスあり)
※駐車場ご利用の方は講座時間分の駐車料金を付与いたします。
※モニターの発色具合により色合いが異なる場合がございます。